ダイソーのピンフックで時計を掛ける。
昨日、今まで棚の上に置いていた時計を壁に掛けた。
先日、起きた出来事。
幸いにも時計は落とされていない。
もう、落とさないと何の根拠もなく(笑)思って、
もう一度、同じように置いていたら、ハリオのデスクアロマを落とされた(゚Д゚;)。
家に居たので、すぐに片づけ、ねこ神様と見習いは無傷ε-(´∀`*)ホッ。
転居後4年になるが、落とされたのは最近までなかったので、
「大丈夫だよね~」と思ったなんて・・・( ̄▽ ̄;)。
全て私が悪い(´・ω・`)。
ニャンズに怪我がないうちに対策しないと・・・と思い、
額の画は、先に壁に掛けた。
問題は時計(今思うと、大した問題じゃないけど(;´∀`))。
コンクリートか石膏ボードかわからない・・・(。-`ω-)。
そんな理由で、掛け時計を棚に置いてきた(゚Д゚;)。
額の画を、棚に置いてきた(;゚Д゚)。
危険だと頭の片隅にはいつも思ってたのに(>_<)。
行動に移す時が来た(笑)。
インターネットに、コンクリートか石膏ボードか見分ける方法がいくつか書いていたので試してみた。
①叩く・・・音は石膏ボードと思われる。
②ピンを差し込む・・・ピンが入るので石膏ボードと思われる。
石膏ボード用のフックで安全なものを早速ネットで検索。
ダイソーの品でも、安全なものがある様子。
で、購入してきたのが、これ。
1個取り付けた後に写真を撮ったので、1個しか残っていない(笑)。
取り付けるピンも取り出してる( ̄▽ ̄;)。
こんなに簡単なら、もっと早くに掛ければよかったな、と思う(;^ω^)。
ダイソーってやっぱり凄い!!
掛け時計は、やっぱり壁に掛かっていてこそ、美しい。
電波時計でないので、時々時刻を合わせないといけない。
でも、レムノスのこの時計は気に入ってる。
転居前でも、この家でも、我が家の時を刻む。
やっと、定位置が決まった。
ニャンズの危険も回避できる。
では、また。