立冬に、夏に漬けた梅酒を眺める。その1。
今日は立冬とニュースを見て知った。
冬の始まり。
温かい日だった。
寒い季節はどちらかといえば好きだ。
手袋やマフラーを身に着け、コートを羽織って寒い街を歩くのは嫌いじゃない。
冬生まれとか関係あるなら、冬生まれだからかもしれない(笑)。
ずっとブログに残そうと思いながら後回しになってた梅酒の事。
青梅を漬けた時の事は書いた。
その記事はこちら↓。
3か月たって、美味しくいただいた時の事も書いた。
その記事はこちら↓。
今年は、青梅だけじゃなく、完熟して黄色くなった梅にも挑戦してみた。
「まろやかで美味しい」との言葉に惹かれた(笑)。
今日は、その時の梅酒つくりの事を書き留める。
6月27日、南高梅の完熟したものを1㎏購入。
すごくいい香り。
甘くて、熟れたすもものような香り( *´艸`)。
この梅酒がどんな風になったか・・・
その2に続く(´-`*)フフフ。
では、また。