昨年書いたブログのタイトルに『慈しむ。』と付けた事がある。
この時の、ねこ神様の様子を表すのに最適な言葉だと思った。
今も、そう思う。
いつも、そう思う。
1月20日に、慈しむ姿を見つける(●´ω`●)。














きっとニャンズは呆れてる( ̄▽ ̄;)。
だけど、あんまりにも幸せそうで、残しておきたくて( *´艸`)。
写真を撮らずにはいられない(笑)。
しつこくて、ごめんね。
でも、やめられない(*´∀`*)エヘヘ。
では、また。
昨年書いたブログのタイトルに『慈しむ。』と付けた事がある。
この時の、ねこ神様の様子を表すのに最適な言葉だと思った。
今も、そう思う。
いつも、そう思う。
1月20日に、慈しむ姿を見つける(●´ω`●)。
きっとニャンズは呆れてる( ̄▽ ̄;)。
だけど、あんまりにも幸せそうで、残しておきたくて( *´艸`)。
写真を撮らずにはいられない(笑)。
しつこくて、ごめんね。
でも、やめられない(*´∀`*)エヘヘ。
では、また。
今日はいい天気。
明日から天気が崩れるらしい。
夕方から所要で出かけた。
帰りにお気に入りのお店の2号店に寄って帰る。
19時少し前に入店。
先客2人。
19時までに滑り込んできたお客さん1人。
お酒の提供は19時までの旨を説明している。
そのお客さんはハイボール3杯頼んでた(笑)。
19時過ぎて、二組お客さん入店。
アルコールは提供できない事と8時までの営業の旨を説明してる。
テイクアウトのお客さんは次々来店してる。
何だか、少し安心した。
コロナで疲弊してる飲食業。
令和2年1月開業準備を進めていた。
コロナウイルス流行で3月に緊急事態宣言発令。
その後不安もある中、やるしかないと令和2年5月に開業。
そして12月に2号店を開業。
開業から休み返上で営業してきた、
その努力が全て水の泡になるんじゃないかと心配したけど、
大丈夫。
そんな、簡単なことではないだろうけど、心は折れていない。
やっぱり、応援せずにはいられない(´-`*)。
帰り道、商店街のお店は営業終了の準備をしていた。
歩きながら、子どもの頃を思い出してた。
たいていのお店(商店街やスーパー)は19時か20時くらいに閉まってた気がする。
百貨店でも18時か19時くらい。
24時間のお店なんかなかったし、それでも、困ってなかった気がする。
勿論、飲食店や飲み屋さんは別だけど。
便利になりすぎて、忘れてた。
どこかで、人間は便利なことを求めすぎて、
何かを間違ったのかもしれないなら、
ここからやり直せばいいんじゃないかとも思う。
1月19日、最期の1枚を使って、捨てようとしてたティッシュの空箱。
あめが、「かぶせてにゃん💗」といそいそとやって来た(笑)。
久しぶりにかぶせてあげた(≧▽≦)。
いつもの様に軽やかに移動してたから、もう少ししたら外してあげようね~って、
気付いたらうたた寝してた( ̄▽ ̄;)。
慌ててあめを探したら、ソファの片隅に発見(;゚Д゚)。
謝りながら、箱を外す(笑)。
そう思ったかどうかは、あめのみぞ知る(笑)。
きっとティッシュの空箱を見つけたら、いそいそとやってくるだろうけどね(●´ω`●)。
次は、うたた寝しないで(笑)、ほどほどで外してあげるからね。
あめ(´-`*)。
では、また。
先日書いたブログ。
うちのねこ神様がテレビっ子だという記事。
一部の番組だけに対してだけど(●´ω`●)。
『別の日にもHuluの大型猫図鑑とかの番組を流してると』と最後に書いたが、
『野生ネコ図鑑』の誤り(゚Д゚;)。失礼しました(・_・;)。
今日はその時の様子。
1月10日、Huluの『野生ネコ図鑑』を流すと、案の定、
テレビを見ているねこ神様達( *´艸`)。
どこがニャンズのツボにはまるのかわからないけど、
50分ほどの番組、最期まで観てた。
ニャンズが楽しいならそれが一番( *´艸`)。
大好きな素敵ブロガーさん、たまごさんのブログ。
ななさんとかまどさんで反応が違う。
それぞれのねこのツボがあるんだろう。
テレビのツボ?(笑)。
では、また。
阪神淡路大震災から、26年が経つ。
大きな地震だった。
前日、主人と私の実家に行っていた。
凄く寒くて雪がちらちらと舞っていたのを覚えている。
母が「今日は凄く寒い。地震が来ないといいけど・・・」と帰り際に言っていた。
その時には、こんな大きな災害が翌日に起こるとは思いもよらなかった。
母は、時々勘が鋭くなる気がする。
例えば・・・と言われても細かくは思い出せないが、そう思うことが多々あった。
母が「オウム真理教じゃない?」と言っていた。
事件発生時は、マスコミもそんなことは言ってなかったと思う。
地震の事も、そんなに頻繁に口にしていた訳ではないので、
母の勘が当たった、と思った。
当時住んでいたのは、主人の実家に近い団地の4階。
お腹の中には長女がいた。
ゴーッと言う地響きのような音。
夢現で、飛行機が突っ込んできたのかと思った。
揺れが来たのはその後だった。
大きな地震。
外に出ても余震が何度も来る。
大きな余震。
ガスの匂いがする。
すぐに、主人の実家へ安否確認へ行く。
実家は屋根瓦が落ちた個所があるが、両親とも怪我はなかった。
携帯電話は不通で、私の実家の安否確認ができない。
主人の実家に電話線の電話(昔からの黒電話。緑色だったけど)があったので、
連絡を取ることができた。
私の実家の方は、揺れたが大きな被害はなく、停電で済んでいると。
怪我はなかった。
震源地は淡路とのニュース。
主人も私も仕事へ行った。
そのうち、長田区で火災が起きている、
西市民病院が潰れている、
阪神高速が落ちた、
三宮センター街ののアーケードが落ちてる・・・
被害のニュースが次々と流れてくる。
全容が明らかになると被害の大きさが見えてくる・・・。
大きな余震が続く。
私が先に仕事から帰り、主人が無事に仕事から帰ってくるまで不安で仕方なかった事、
今でも鮮明に覚えてる。
日に日に被害が報道される。
その、光景に涙があふれた。
大好きな街が見る影もない。
こんな大きな地震が起こるなんて・・・。
その時は、そう思った。
けれど、その後も各地で大きな地震は起こった。
その度に、
悲しみは深く、薄れても消える事はない。
たけど、人は強い。
立ち上がろうとする。
沢山の人の思いやりや優しさ、それは傷を癒してくれる。
少しでも痛みを和らげようと思う優しい心が・・・
痛みを和らげる。
少しづつだけど。
記憶は薄れて来るけど、あの時の思いは忘れない。
命の儚さと、強さを思い知った。
家族みんなが無事だったことは奇跡のようなことかもしれない。
その事に感謝して。
鎮魂の日。
突然命を失った、全ての人に。
この先、何年経っても。
では、また。
うちのねこ神様は、テレビにくぎ付けになる時がある。
しおんは天気予報の差し棒が出てくると、どこからでも飛んでくる(笑)。
見えなくなると、テレビの裏も入念にチェックする( ̄▽ ̄;)。
差し棒に反応するのはしおんだけ。
しおんを譲って下さった保護主さんが、
「テレビを見ること見ない子が居るんですよ~」って言ってた。
しおんは「テレビを見る子」の様。
それも、かなりのテレビっ子(笑)。
勿論、どの番組でも見るわけではない。
ドラマとかニュースを見てる事はほとんどない。
まろんも必ず観る番組がある。
動物が出てる番組。
それも、ネコ科の動物の番組は必ず観る。
大型の動物がお好みの様。
地上波の動物番組は、必ず観るわけではない。
以前、カルガモの親子には食いついてたな~(笑)。
名曲アルバムをしおんと一緒に観てたこともあるな~(笑)。
とか、思い返して過去のブログから探してみた(≧▽≦)。
う~ん・・・。
動くものに興味があるのは分かる(;^ω^)。
でも、なにが見るポイントなのかは私にはわからない( ̄▽ ̄;)。
しおんは差し棒(笑)と上記のテレビは必ず観る。
あめは大型動物がお好みの様。
まろんとしおんほど、テレビに接近せず、ソファからとか少し引きで観てる感じ。
お正月番組に飽きた( ̄▽ ̄;)1月3日。
実家に行く準備をしがてら朝から、Huluの「ダーウィンが来た! 恐竜超伝説」を流してた。
案の定、まろんとしおんが”テレビっ子”になってる(笑)。
別の日にもHuluの大型猫図鑑とかの番組を流してると、
ねこ神様達も人間と一緒に観てた(´-`*)。
その様子もまたブログに残そうと思う( *´艸`)。
では、また。
以前書いたブログ。
素晴らしいギフトの事を書いた。
嬉しい気持ちを形にして伝えたかったから。
嬉しい気持ちを書き留めておきたかったから。
大好きな素敵ブロガーさん、ゆきのさんのブログ。
素晴らしいギフトのドット絵を描いておられる。
それぞれの愛猫の特徴を的確に捉えていて、どの子も可愛い(*´ω`*)。
たまらなく可愛い( *´艸`)。
『幸ちゃんの秘密基地』にお友達が増えている。
入口がちゃんとある(●´ω`●)。
お友達が増えた記事。
このブログを拝読して、久しぶりに秘密基地へ訪問。
そこで目に飛び込んできたのは、まろんとあめの傍にいる小さなねこ。
ミルクティー色。
しっぽをフリフリ。
お目目をパチパチ。
見覚えがある雰囲気・・・。
これは・・・・!!!
オンマウスで「nekoさん家のしおん君」と出て来た(≧▽≦)。
嬉しい(●´ω`●)。
可愛いヾ(*´∀`*)ノ。
もう、見上げる様子がしおんそのもの(≧▽≦)。
そっくり~( *´艸`)💗。
どうして、今まで気づかなかったのか・・・(´;ω;`)ウッ…。
ゆきのさん、ごめんなさい・・・(;´・ω・)。
そして、
素敵なギフト有難うございます( *´艸`)。
また、宝物が増えました(●´ω`●)。
首元で青く輝くのは・・・
ESさんに作っていただいた迷子札ですよね(●^o^●)。
迷子札を作ってくれた、大好きな素敵ブロガーさん、ESさん。
ゆきのさん、こういうところまで心が行き届いている。
贈られた人が心から嬉しくなるような・・・。
それぞれの人の愛しいねこを、ちゃんと愛しいと思って見てくれている。
まさにギフト(´-`*)。
はてなブログのブロガーさんは、
自分の家の猫も、よその家の猫も、同じ様に愛しいと思ってくれてる方が多いと思う。
皆さん、優しい・・・。
言葉のチョイスが違うかもだけど、驚くほどに優しい。
作品であったり、ドット絵だったり、物語だったり、言葉だったり、形は違っても
全てがギフトだ。
温かくて、優しくて、時に泣いてしまうほどに、嬉しい贈り物。
改めて、人のつながりや、温かさ、優しさを感じる出来事になった。
もう、何度も言ったけど(笑)、
はてなブログ、はじめて良かった(´-`*)。
大好きな素敵ブロガーさん、楓屋さんの家のダイちゃん。
無事に帰ってきてくれました。
凄く痩せてて小さくなってて・・・涙がこぼれたけど、
楓屋さんの元に帰ってきた。
みんながいるお家に帰ってきたいから。
そう思うと、嬉しくて、また涙がこぼれた。
体調が回復する事をここから祈っています。
それぞれのブロガーさんと一緒に願います(´-`*)。
おかえりなさい。ダイちゃん。
では、また。
今日は暖かい。
昨日、私の住む街は、緊急事態宣言が再発令された。
昨日書いたブログ。
今日はその続き(笑)。
【しおんの場合】
この後、すぐに外してあげた(;^ω^)。
ごめんね。しおん。
【まろんの場合】
この後、すぐに外してあげた(;^ω^)。
ごめんね。まろん。
しおんのスリムさを痛感したフルーツキャップ。
夕方Huluで猫の番組を見ながら、あめにもう一度着けてもらう(笑)。
やっぱり、堂々としてるわ~✨。耳がイカだけど:(;゙゚''ω゚''):
何度も、ごめんね。あめ。
また、フルーツキャップが付いてきたら、着けて見せてね(´-`*)。
ちょっとだけにしておくから(笑)。
では、また。