棕櫚の箒。
12月も、早いもので中旬になる。
週末は比較的お天気も良くて、年末の大掃除が捗る。
先週、窓ふき、カーテン洗濯、照明の掃除が無事に終了した。
部屋が明るくなったような気がするから不思議(笑)。
換気扇とお風呂は今週中に掃除をする予定。
年末の大掃除、クリスマスが終わってから、クリスマスツリーを片付けて、
バタバタと掃除をしてた記憶がある。
子どもが成長して、こまめに掃除が出来るようになった。
子どもが小さい頃は、子育てに手がかかる事を言い訳にしてたんだと思う。
「埃では死なないしね~」なんて言ってたな…(;・∀・)。
アレルギー持ちの一家なんだけどね(^▽^;)。
何年か前から
年末の大掛かりな掃除は、11月終わり頃から、12月に入ると始めるようにした。
それだけの事で
年の瀬の慌ただしさが、軽減されたような気がする。
年賀状もそろそろ取り掛からないと・・・。
毎年後回しにして、ギリギリになってしまう( ̄▽ ̄;)。
年々、年賀状を出す枚数は減ってるのにね~。
数が少なくなって、余計に後回しにしても間に合うって思ってしまうのかも(-_-;)。
今年は、早めに準備しよう。
まずは、年賀状を買ってくる所からだけどね~(笑)。
私の12月の予定はこれくらいにして(笑)、
11月に新しく掃除道具を購入した。
以前から気になっていた「棕櫚の箒」。
口コミを見たり、ネットショップを色々と覗いた。
そして、長さ123㎝、幅23㎝ 革巻き棕櫚 7玉の箒を購入した。
品物は、11月18日に到着。
それがこちら。
最初はクズが落ちると説明に書いてあった通り、小さなクズが沢山(゚Д゚;)。
でも、最初だけ。
掃いてみると柔らかい感触で、廊下やリビングの隅々まで埃を掃ける。
巾木の埃も掃除機やクイックルワイパーでは残りがちだったけど、
箒だと一緒に掃いていける✨。
玄関のラグマットの埃や猫の毛も、箒で掃いて取れる。
これには、正直驚いた。
掃除機だとノズルを変えないといけなかった所にも入る。
集めたほこりは掃除機で吸い取る。
その後クイックルワイパーで水拭き。
掃除機の時より、時間はかかるような気がするけど、
丁寧な暮らしをしているような気になるから不思議。
自分のこの性格を褒めてあげたくなる(笑)。
約1か月経つけど、学校の掃除の時に使ってた箒の様に、
先が斜めになったりしていない(笑)。
「丈夫で長持ち」なのは間違いない様な気がしてる。
ねこ神様も、掃除機の時の様に高い場所やソファーの下に隠れたりする必要もなく、
箒にじゃれつき、掃除の邪魔をすることもなく、
今のところ、お互いいいとこづくしと思う(●´ω`●)。
ただ、アレルギーのある私。
マスクを着用しないと、喘息が出る(;・∀・)。
マスクをすれば問題なし✨。
「人目に触れても見苦しくないので、いつでも気軽に手に取れる場所に吊るしておけます」
と書いてる。
私は、箒をおしゃれに飾ることが出来ないので(^▽^;)、
今は独立した息子の部屋の扉の内側に、ドア用のフックを付けて吊るしている。
ミーウーリーズの羊毛ダスターと並べて( *´艸`)。
羊毛ダスターも壁に付いた猫の毛や埃を簡単に取り除いてくれる優れもの✨。
もちろん、マスク着用は必須(笑)。
丁寧な暮らしをしている気分で掃除が出来る、棕櫚の箒の話(´-`*)。
ボイルのカーテンを洗濯中に、外から丸見えにならない様に下ろしてたカーテン。
まろんの座った影が影絵の様でカメラを構えた。
カーテンの向こうにいたのに、何かを察知したのか、トコトコ歩いてカーテンから出てきて
もう影絵の様にはならなかった(・_・;)。
そんなに写真、いやなのかな・・・(笑)。
出てくるまで、撮影できた1枚。
掃除の話ばかりしたけど(笑)
”ゆく年くる年”の前に、楽しいクリスマスが控えてる🎄。
では、また。